2010年9月19日日曜日

膝半月板手術

山で崖を滑り落ち膝を痛めた
骨折か筋を痛めたのか、いずれにしてもごく当たり前の怪我で何処の病院、医者でも診断と治療は変わらないだろうと近くの総合病院を受診した。
レントゲンを一枚撮り診察、結果は骨に異常は無い、間接の軟骨が少し薄くなっている、これは年齢のせいです、全く解らない、落ちて痛めたこの痛さはなにからくるのか、痛み止めを上げましょうと言う、痛めた所を治して欲しいけど、薬が欲しいほど痛くはない、痛みは我慢する、痛み止めは断り湿布だけ処方してもらった。
時が経てば直るかとしばらく様子を見ることにした。
一月ほど過ぎても痛みは減らない、再度受診してみたが、診断と治療の方法は変わらず、今回も痛み止めを断って帰った。
崖から落ちて痛くなったのに、老人性では納得がいかない、そんなことをあちこちで話していたら、友達がここに行ったらどうかと病院を紹介してくれ連れて行ってくれた。
レントゲン写真を8枚撮った、診察でこの写真だけでは解らないので、MRの検査の予約を取って初日は終わり、これはちゃんと診てくれそう、こんなにも違うかと、友達に感謝しながらMR 検査の日を待つ。
がんを告知されたとき、がんの診断や治療は日に日に進んでいるが、まだまだその途上で病院や医師によって大変差があることを知っていたので、切除で無い治療はないかなど調べたけど、今回のようなことはもう既に診断や治療は確立されていて、何処のどの医者にかかっても結果は同じだろうと思っていた。
病気や怪我を治す知識や技術に差があるのは否めないが、それ以前の問題が有りそうだ、
病院や医師の診療にあたる姿勢、病気を怪我を治す患者が健康を取り戻すことに全力で取り組んでいるだろうか、医療不信になっている

2010年7月3日土曜日

白内障手術

また一つ部品が劣化した、前回の免許更新で5年貰えなかった、今回は3年どころか、更新出来ない、まず大型免許、大型牽引を返上することに、もう大型を必要ととするような車に乗る事もなかろうにと、(国家権力が取り上げると言うから仕方ない事)。
問題が普通免許だ、人里離れた山に一人暮らしをしている身、車無しでは一日も過ごせない、剥奪されたら無免許で運転するしかないかと、逮捕されるまで、と覚悟を決めかけていた
だって逮捕は死ぬよりましだもんね。
目医者に行ったり、眼鏡を作ったり、ひと月程、仕事が手に付かなかったが、新しい免許証を手にしたときは、生き返った感じだった。
それで判った白内障を手術することになった。

2010年6月27日日曜日

運搬車制作


運搬車制作

コンバイン(稲刈り機)を貰ったので運搬車に改造する事にした。
 刈り取り機部分と脱穀機部分を取り外した、荷台を設置するため,先ずフレームを継ぎ足した,材料はなるべく家にある物を使おうと、鋼管バタ(60ミリ角)を使用、大分大きすぎるが、まあ丈夫で良いだろう。
 改造するなかで、後部に脚立を取り付けたら、と思いそこらに有る物を見回した。建設工事などで使う足場の階段をつかうことにした、これだと着脱が簡単で、運搬車として使うときにワンタッチで取り外す事が出来る。
 農作業の合間に作ったので一週間以上かかったがようやく完成した。
榊を採りに試してみたが、セルモーターでディゼルエンジンがぶるんと始動する、現場まで歩くより速く走る、楽ちん。
下書き

2010年5月23日日曜日

笑点公開収録



FBS開局40周年記念イベント、笑点公開収録に参加した。会場の福岡市民会館に朝9時過ぎに着いた。ゲート前にはすでに100人程の列が出来ていた。
 抽選にて招待券を配っているが、座席指定券は早い者順番に配るとのことで、12時45分開演と言うのに僕らも早く来たのだが、一番乗りは4時だったらしい。
 座席券との交換が始まったのが10時半、行列は市民会館の駐車場を一回りして道路まではみ出していた。手にしたのは7列40番だった。
 会場への飲み物食べ物の持ち込み禁止ときいて食事へ、天神コアビル、正福でイシサキの煮付け定食、うまかった。
 収録中の撮影は禁止なので始まる前の会場

2010年5月20日木曜日






黒木の大藤 村のはずれの木の橋、芝桜、星野村の棚田、高良山のつつじ、耳納連山を一回り、車は忙しい。

2010年5月19日水曜日

トイモ植え

「トイモ」とは筑後弁でサツマイモのこと、唐(トウ)イモのウを縮めた発音なのだろうか。
しばらく雨が降っていないので、畑はからからに乾いている、予報では火曜日が雨、月曜の午後日照りを避けてトイモの苗を植えた、火曜日朝から晴れ、雨が降り出すのが遅れたらしい、お昼前畑に行ってみると、植えたトイモの苗は葉が地面にぴったり張り付き、色も少し赤くなった感じ、空も見上げたが、少し雲は増えたようだが、まだ太陽が見え隠れしている、3時過ぎ西の方の友達から、「雨が降ってきたよ、良かったね」とだがココはまだ雨は落ちてこない、日が落ちる夕暮れやっとぽちぽち降り出した、空を見ながら水を撒くどうか思案の一日でした。

2010年4月3日土曜日

花見

花見


二九日花見に出かけた、いつも行く温泉への途中に桜並木があり、数日前にぼんぼりが飾られた、来週では花は散ってしまうのではないかとおにぎりを作って花見に行こうと、何処か良いところはないかと尋ねた。
 耳納山麓のふもと発心公園がおすすめだというので、それは近場でいいと妹も誘って出かけた。
直経が6、7メートルはあろうかフェンス囲われたサークルがあちこちにある、ゴミ置き場の看板、昨日の日曜日は人出がさぞかし多かったことだろう。
 天気予報では大分寒いというので、セーターなど着込んでは来たが、ゴザ敷は日の当たる場所を選んだ、太陽が雲に隠れるとぶるっと寒い。
 ビールに串カツといきたいところだが、このご時世、アルコールは無し、シニアのカップル、孫連れ、おばさんのグループ、ウイークデーのお昼間とあって、さすがに会社関係は見当たらない、いずれもアルコールは無しのようだ。酒の無い花見ってあったかなー。
 強い風が吹くと花吹雪、もう散りかけたいるのだろうか。帰りに平原キャンプ場へいったが、こちらはメインに着くまでの一キロ以上の桜並木、花で満腹なった。

2010年3月13日土曜日

胃ガン剔出摘出4周年

2006年春胃ガンで胃の三分の二を摘出して4年になる、ガンの告知はどのようにしてして受けたか、告知されてどう感じたかなどと友達に聞かれたのが、昨日のように思われるのだが。
 術後執刀医から、5年以内の再発率は40%と聞かされた、今回の検診はCTで腰から上を輪切りにして調べたようだが、何も見つからなかったようで輪切りの写真を見せてもらったが、説明は聞いたが写真の何処がどうなのかさっぱり判らない、何も無いと言う言葉だけが頼りである。
 5年経過すれば発症の可能性は殆どなくなるが4年目に発症するのは数パーセントだから大丈夫でしょうと言ってくれました、40%が4年で数パーセントに減った。
手術後貰った薬は消化剤だけで、それも服用しなかったので、薬は何一つ飲んでいない、たいていのガン患者が抗がん剤を服用していると聞く中で、薬を飲まなくて、今日を元気に気分よく過ごされているのはとても嬉しい、それで4年が過ぎたのだから主治医の方針に感謝するばかりです。
ガンの治療が病院や医者によってこれほど違うのか、まだまだ進歩の段階のようだ、僕の胃ガンを見つけた医者は、直ぐ手術しましょうと何の選択肢も示しませんでした、手術しない方法はないかと、放射線科胃を訪ねると、半年後にお出で経過を見ましょうとのこと、その大学病院の、外科医はすぐさま、胃を全摘手術という、別のがんセンターを訪ね手術しない方法はないかと相談したら、死にますよ、と言われての止めました、子供が紹介してくれた、5人目の医者は、胃を三分の二切除すれば、10年15年は大丈夫ですよと言われた、ちょっと考えたら、それって自分の寿命より長いのではないの、じゃーお願いします てことになった、ガン治療はまだまだ発展途上のようです。
 

2010年2月20日土曜日

久しぶりに開くInDesign

 友達が友達の友達が野菜作りがしたいと言っていると言うので、それじゃ始めたばっかりの我が農園を紹介してよ、と言った、
場所とか利用料金のシステムを説明しようとしたが、伝言では無理、ホームページを紹介してよと頼んだが、パソコンは無いとか、
 インターネットが無い人もいるのよね。そうそれでチラシを作ることにした。
それでInDesignの出番となった、Photoshopで写真を加工しIllustratorでロゴ等描きと段取りは良いのだが、あれーこれはどうするのだったか?忘れていてひっかかってしまう、あれこれやってみた揚げ句、マニュアルを出してきてやっと解決、チラシ出来るのかね。
 パソコンを習い始めた頃 200万円もしていたIBMのパソコン、今では10万円以下でもっと優れている。それに日本語が不得手、僕は英語が不得手、それにソフトがお粗末、機械語に毛が生えた程度、キーをたたいて深夜日付が変わることもしばしば、苦労しました。
 なんの話だったけ、そうそうチラシの話です。インターネットが使えないそれならアナログと、チラシはアナログだけどそれを作るのはパソコン、インターネットに繋がっていないと作れない、なにが何だか解らなくなってきたので寝ます。

2010年2月19日金曜日

バスハイク


何回も通っている道だけど、バスの窓から見る景色は初めてのものばかり、出荷組合の研修バスハイクで久しぶりに貸し切りバスなるものに乗った、乗っけて貰っていくのもなかなか良いものだ、自分で運転しているときは、路面を見つめ、前の車、横、対向車、信号に気を取られ、風景などほとんど見ていない、どこまで行こうと、印象に残るのは、路面の善し悪しや、その土地の運転手のマナー等しかない。目的地に着き車を降り景色を見て、やっと旅に出てきたのだなと感じる。そのてんバスや電車は、初め乗ったときから旅が始まる、焼酎など少し飲もうものなら、心はもうそれは日常と違う別世界。
 高速のサービスエリアはもう少しどうにかならないものか、何処のサービスエリアも作りが同じ、名前の看板が無いと何処か判別できない。
 まあ格好は良い、中身が良ければ、先ずレストランがいけない、食べるものが無い。その地方の食材等でその地方の味付けのものはないだろうかと入ってはみるのだが、結局駐車場でご飯を炊くはめになる、いつも期待をうらぎられていりるから、その準備はできている。在来の道路を走っているときはその近くを訪ね回って行くので、楽しみでもあり、自分で作るなどない。
 道の駅宗像に着き魚売り場にいった、近くの鐘崎や神湊の漁港から魚が来ていると聞いていたので、朝上がった、あまり市場などに出ない魚があればと思ったが、写真の通り昨日は海がしけて入荷が無かったそうだ、残念、でもそれが当たり前だと、みょうに納得した、遠くからそれを楽しみにして来たというのに。
 

2010年2月16日火曜日

休憩所の設計図



雨が続いて畑の造成も道造りもできない、休憩所の設計図を書いた、基礎はブロックを二段ほど積む予定にしていたが、どうも畑の休憩所に似合わない、石を並べてその上にどうかともかんげたが、風当たりの強いところ、しっかりと大地に繋いでおかないと、風で飛んでしまう、建設現場の仮事務所を建てるときにやっちた方法、松丸太を埋め込むことにした、梁や桁は丸太か太鼓落としの杉材を、たるきも丸太にしたいが細い丸太は売っているだろうか、屋根は一番安価な波鉄板がいいだろう、横に農具入れ歯を併設するが、壁は焼き板を貼る

2010年2月9日火曜日

薪置き場を作った


寒さが続いて一日中ストーブを焚いたら、薪運びが大変、そこいらの木を拾ってきていたのでは、とても間に合わない、薪置き場を作れねば。
 何処に作るか、狭いところ選択肢はあまりないので、悩む事はない、でも設計図はいる、どの程度の量ストックしたらいいのか、一日焚いた量を振り返ってみると相当の量がいるようだ、一週間分とはいわないが、三四日分は置きたい。材料はそこいらにある丸太などでだいたいの設計図が、頭の中に描けた、自分の家の分を作るのはなかなか楽しい。
 午後三時頃完成したので、早速伐採してあった柿の木等ををチェンソウで30センチ位に切って運んだ。灯油は買わなくて良いがエコって結構手間のかかるもんですね。

2010年2月3日水曜日


京都から運んできていた薪ストーブを設置した、純正の煙突は高価なので、ホームセンターで昔ながらのブリキ(今はステンレス)の煙突を買ってきた、壁を貫通する部分の断熱をどうするか、内張のの部分は30センチ四方の石綿板を使ったが、問題は壁の中の断熱材の部分、直系200ミリぐらいの円筒が欲しい、何か代用できるものはないか、植木鉢を切って使ったらというけれど、そんな適当な直経の植木鉢などない、VP塩ビ管のソケットが有った、直接煙突が接すれば燃える可能性があるが煙突との間に空間だ出来るので大丈夫だろうと、
 煙突は二階の屋根の上まで延ばし、完成火入れ式を終え昼食はストーブで暖めた昨日のおでん、石油ストーブとは違う暖かさを感じた。

2010年1月28日木曜日

雨で道作りは中止



昨夜の雨で今日は道作りは無理、あちらこちらに水が貯まっている、そんなに大雨でもなかったのに、土壌が粘土質のところがあるようだ、壁土用には良いかもしれない、もしかしたら陶器を作る材料に良いかも、と思われる。作物にもよるだろうが、畑にするには、有機肥料、堆肥等をたくさんいれないといけないかもしれない。
 柿の木を伐採して一年以上なるのだが、根はしっかり生きていて、掘り起こすのが一苦労、
植えて40年以上なるのではないだろうか、毎年毎年、たくさんの柿を実らせてきたことだろう、ご苦労様でした。
 畑を作りに来られる人の為に休憩所を作らねばならいがどのあたりが良いか検討したい。

2010年1月25日月曜日

貸し農園 道造り開始

貸し農園を三月一日に開園をするため畑の区画をしなければならないが、先ず道造りから、小雪がちらついていたが、排土板つきバックホウを数ヶ月動かしていなかったので、試運転もふくめて作業を始めた、時計は午後二時をまわっていた。
 二時間程で40メートルほど粗造りができた、柿の木を伐採してまだ一年ぐらいしかならないので、根がしっかり生きている、一株掘り起こすのに10分以上かかる、3株が当たり掘り起こした。
 それでも道造りの目処はついた、体は冷え切り、手は悴んでレバーを握る感覚が鈍ってきたので、本日の作業は終わり

2010年1月24日日曜日

日々 いとをかし

朝から晴天だが寒い、部屋に棚を設置しようと、板を削ったり切ったりしているのだが、手がかじかんで時々ストーブに手をかざしてあたためている。

2010年1月23日土曜日

日々 いとをかし

 ホームページ作成の中でグーグルの地図表示が出来たことに驚き、その仕組みや僕の知識のでは想像もつかないものでした、そんな中でホームページを貼り付けられるページあり、今まで持っていたブログを貼り付けようとしたが、そのブログが貼り付けのできる対象になっていなかったので、改めて先の地図のこともあったので、Googleに開設させてもらうことにしました。
 テレビはニュース以外あまり見ないなかで、明けても暮れても小沢さんばっかりで、食傷ぎみ
他にチャンネルを変えても、そのまま見ることなく切ってしまう、お陰で電気の節約と、仕事が捗ることになるのだが、なんか変。
 エコエコと言うけれど、「エコカー買って家計は火の車」なんて川柳あったけど、航空運賃安くするから旅行に行け行けというけれど、家に寝て居た方が、断然エコだと思うけど、なんか変。
 いとをかし